お葬式のマナー
公開日: 一日葬に参列する場合のマナーや注意点を解説します
一日葬に参列する場合のマナーや注意点を解説します
家族葬のらくおう・セレモニーハウスの葬祭ディレクターの川端です。
忙しい現代社会において、1日で葬儀が完結し、葬儀費用も抑えることができる「一日葬」は、近年需要を伸ばしています。そのため一日葬に参列する機会も増えてきているのではないでしょうか。しかし一方で、一日葬には一般葬とは異なる参列マナーがあるため、はじめて一日葬に参列する場合は特に注意が必要です。
今回は、これから一日葬に参列予定がある方に向けて、一日葬のマナーや注意点を解説します。一日葬の流れや、一日葬を執り行うご家族様の注意点もあわせてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
一日葬とは?
一日葬は、お通夜を行わずに葬儀・告別式のみで故人様をお見送りする葬儀形式です。家族葬と同様、参列者は身内や特に親しい方に限定して、少人数で執り行われます。一日で葬儀・告別式〜火葬までが完結するため、ご家族様や参列者の負担を軽減できる反面、1日しかない分、参列できない方が出てきてしまうというデメリットもあります。
一日葬に参列する際のマナーとは?
それではさっそく一日葬の参列マナーを項目別に見ていきたいと思います。
香典のマナー
一日葬では、香典辞退の意向がなければ、持参します。
ただし、事前に香典辞退の申し出がない場合でも、当日受付などで辞退の意向を伝えられることがあります。ご家族様の中には、香典返しの手間をかけたくないなどの理由から香典を辞退するケースも多いため、辞退の申し出を受けた場合はせっかく持参したのだからと無理にお渡しはせずに、ご意向に従うのがマナーです。
【注意点】
一日葬は少人数の葬儀のため、受付が設けられていない場合もあります。そのため、香典を渡すタイミングに戸惑ってしまうことがあるかもしれませんが、受付が用意されていない場合は、喪主に挨拶をするタイミングや、帰るタイミングでお渡しするとスムーズです。
ちなみに、香典の包み方や渡し方などの基本的なマナーや、金額の相場は、一般的な葬儀と同様です。
【香典金額の相場】
親/配偶者の親が亡くなった場合=3万円〜10万円
兄弟姉妹・配偶者の兄弟姉妹が亡くなった場合=3万円〜5万円
祖父母が亡くなった場合=1万円〜5万円
その他の親戚が亡くなった場合=1万円〜3万円
会社関係者が亡くなった場合=5千円〜1万円
会社関係者のご家族が亡くなった場合=5千円
友人・知人が亡くなった場合=5千円〜1万円
近所の方が亡くなった場合=5千円
※香典額は、年齢が高くなるほどお包みする金額も高くなります。
【香典の包み方(仏式の場合)】
表書き=「御霊前」「御香典」※浄土真宗は「御仏前」
封筒の種類=黒白の水引が一般的/5万円以上の場合は双眼の水引
お金の入れ方=新札は避ける/表書きに対して肖像画の部分が下に来るように入れる
【香典の渡し方】
紫・紺・グレーなど寒色系色の袱紗(ふくさ)に包んで持参し、「この度はご愁傷様です」とお悔やみの言葉を添えてお渡しする。
服装のマナー
続いて服装のマナーです。
一日葬の服装は、基本的には一般的な葬儀と同じでブラックフォーマルを着用します。ただし、身内中心の葬儀になるため「平服でお越しください」のようにあらかじめ服装を指定されている場合もあります。その場合は、略喪服を着用します。平服と指定があっても普段着では行かないよう気をつけてください。
【平服と指定がある場合の女性の服装】
紺やグレー、黒などの落ち着いた色合いの無地のワンピース・アンサンブル・スーツを着用します。ストッキングは黒、靴は黒もしくは紺・グレーなどの落ち着いた色あいのものを選びましょう。
【平服と指定がある場合の男性の服装】
黒・紺・グレーなどの落ち着いた色合いのダークスーツを着用します。ネクタイ・靴下・靴は黒、シャツは白色のものを選びましょう。
焼香のマナー
一日葬では、葬儀・告別式において、参列者が順番に焼香をする場面があります。
焼香のマナーは一般的な葬儀と同じです。焼香のやり方は宗旨宗派によっても異なりますので、基本的には最初に喪主様が行ったやり方を真似て行えば問題はありません。
宗派別の焼香のやり方については、以下の記事も参考にして下さい。
一日葬は、誰もが参列できるわけではない
通常、葬儀といえば、「訃報を聞いたら駆けつける」というイメージがあると思いますが、一日葬は身内中心の小規模な葬儀のため、参列者を限定しています。そのため、たとえ生前に親しくしていたからといって、誰でも葬儀に立ち合えるわけではありません。ご家族様から参列の案内がなければ、基本的には参列することができないと思っておきましょう。どうしても弔意をお伝えしたい場合は、供花や弔電をお送りするなどの方法もあります。その際は事前にご家族様にお送りしてよいか確認してから手配しましょう。
一日葬は日中に執り行われる
通常の葬儀であればお通夜が夜に執り行われるため、仕事終わりに駆けつけることも可能ですが、一日葬はお通夜を省略し、葬儀・告別式・火葬を1日で行うため、日中に執り行われるため注意が必要です。
一日葬に参列できない場合のマナー
一般的に葬儀は何よりも優先して参列するべきものとされています。そのため葬儀のご案内をいただいた場合、できる限りスケジュールを調整して参列するのがマナーです。しかし一般的な葬儀であれば、通常お通夜と告別式どちらかに参列するよう都合をつけることができますが、一日葬は1日しかないため、どうしても参列できない可能性もあるでしょう。そんな時は早めにお伝えし、香典と弔電で弔意をお伝えしましょう。ただし、香典や弔電を辞退されている場合は、ご意向を尊重するのがマナーです。
後日ご自宅へ弔問をされる場合は、事前に伺ってよいかを確認し、スケジュールを調整の上、ご迷惑にならない範囲で伺うようにしましょう。
一日葬を執り行うご家族様が気をつけるべきマナーとは
続いて、一日葬を執り行うご家族様が知っておくべき一日葬のマナーをお伝えします。
周囲の理解を得ておく
一般的な葬儀とは違い、一日葬はお通夜という儀式を省略しているため、関係者の中には抵抗のある方もいらっしゃるかもしれません。そのため事前にご家族・ご親族の同意を得ておく必要があります。喪主の一存で決めてしまうと、後々トラブルに発展してしまう恐れがあるので注意しましょう。
僧侶の了承を得ておく
先祖代々お世話になっている菩提寺がある場合、菩提寺への確認も必要になります。というのも仏教ではお通夜・葬儀・告別式・火葬という流れを重視しているため、お寺によっては一日葬を好ましく思わない場合があるためです。お身内の合意が得られたら、菩提寺の許可も得ておきましょう。
香典などを辞退する場合は必ず事前に伝える
一日葬は、身内中心で行う場合がほとんどです。そのため、香典を辞退するケースも少なくありません。しかし、葬儀といえば香典を持参するものという常識があるため、辞退する場合はあらかじめ参列者に伝えておく必要があります。訃報の連絡をする際に、香典・弔電・供物・供花などで辞退するものがあれば、必ず辞退の意向をお伝えしましょう。
また、事前にメールや電話で辞退する旨を伝えた場合でも、案内状には改めて記載しておくとよいでしょう。
一日葬の流れ
①ご逝去 → ②搬送・安置 → ③葬儀・告別式 → ④火葬
①ご逝去
ご臨終を迎えられたら、医師から死亡診断書が発行されます。
病院などでお亡くなりになられた場合は、一時的に霊安室に安置できる場合もありますが、それも2~3時間程度のことです。そのため早急に葬儀までの間ご遺体を安置しておく場所(葬儀社の安置施設またはご自宅など)を決め、葬儀社の手配を行います。
②搬送・安置
葬儀社が、ご遺体を所定の場所までお運びし、安置します。安置後、葬儀社と葬儀プランや内容についての打ち合わせを行い、金額を見積もってもらいます。この時に一日葬を希望していることを伝えましょう。
③葬儀・告別式
葬儀社のスタッフがご遺体を棺に納める「納棺」を行い、ご逝去から24時間経過したのち、参列者を迎えて葬儀・告別式を執り行います。葬儀・告別式の流れは一般的な葬儀と同様、参列者による焼香や棺に花を詰める花入れの儀式が執り行われます。
【注意】
一般的な葬儀では、ご逝去の翌日がお通夜、翌々日が葬儀・告別式・火葬となるのが最短スケジュールです。一日葬の場合はお通夜を省略しているため、翌日に葬儀・告別式・火葬を行えると思われがちですが、日本には「死後24時間以内は火葬してはならない」という法律があるため、24時間あいだをあけた翌々日以降が葬儀・告別式・火葬となります。
④火葬
葬儀・告別式終了後、火葬場に移動し火葬〜収骨を行います。火葬〜収骨の流れは一般的な葬儀と同じです。収骨の流れやマナーは以下の記事も参考にしてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
一日葬はまだ新しい葬儀のため、基本的なマナーをご存じない方も多いと思います。香典の相場や包み方、焼香のやり方のように一般的な葬儀と変わらない部分も多いですが、「平服で」と指定がある場合の服装は普段着ではないことや、香典辞退の場合は無理にお渡ししないなど、知らないと失礼にあたってしまうようなマナーもあります。
気持ちよく故人様を送り出すためにも、参列する際は事前にマナーを押さえておくと安心です。
京都・大阪・滋賀・兵庫・石川県のご葬儀は家族葬のらくおう・セレモニーハウスへ
家族葬のらくおう・セレモニーハウスでは、家族葬、一日葬、火葬式・直葬、福祉葬などのご葬儀を安心の低価格で執り行っています。葬儀に関する疑問やご不明点は、私たちスタッフにお気軽にご相談ください。
家族葬のらくおう・セレモニーハウスへのご葬儀のご依頼・ご相談は、24時間365日下記より承っています。
家族葬のらくおう・セレモニーハウスに相談する
コールセンター 川端 勇気
ご依頼・ご相談は24時間365⽇対応 ご相談・お見積り無料
式場・費用・葬儀の流れを詳しく説明
資料を最短即日でお届けします
ご依頼・ご相談は24時間365⽇対応
年間28,700件の葬儀実績※
を持つ私たちにお任せください
葬儀専門スタッフにすぐつながります
※2023年度グループ全社実績(FC等を除く)
京都・大阪・滋賀・兵庫・和歌山・石川の
低価格の家族葬プラン
クレジットカード対応
-
お通夜と告別式を行わず、火葬のみのお葬式
直葬・火葬式プラン
-
会員登録
割引価格 - 76,000円~
税込83,600円
直葬・火葬式プラン
- 1日のみ
- 専用安置施設
- WEB限定価格
-
無料会員登録後の割引価格
76,000円~
税込83,600円
-
会員登録
-
お通夜を行わず、告別式と火葬を1日で
一日葬プラン
-
会員登録
割引価格 - 290,000円~
税込319,000円
一日葬プラン
- 1日のみ
- 家族葬専用式場
-
無料会員登録後の割引価格
290,000円~
税込319,000円
-
会員登録
-
お通夜と告別式の2日間でしっかり見送るお葬式
二日葬プラン
-
会員登録
割引価格 - 390,000円~
税込429,000円
二日葬プラン
- 2日間
- 家族葬専用式場
-
無料会員登録後の割引価格
390,000円~
税込429,000円
-
会員登録
-
生活保護を受けている方の火葬のみのお葬式
福祉葬プラン
- 実質のご負担額
- 0円
福祉葬プラン
- 1日のみ
- 専用安置施設
- 実質のご負担額
- 0円