【家族葬のらくおう・セレモニーハウス】家族葬の斎場選びのポイントとは?

【家族葬のらくおう・セレモニーハウス】家族葬の斎場選びのポイントとは?

家族葬のらくおう・セレモニーハウス 葬儀・家族葬ブログ

ご葬儀のこと

公開日:
最終更新日:
【家族葬の斎場選び】のポイントとは?

家族葬の斎場選びについて

家族葬の斎場選びのポイントとは?

家族葬のらくおう・セレモニーハウスの葬祭ディレクターの金です。
ご葬儀を行うにあたり、斎場・葬儀場の会場選びはとても重要ですよね。とはいえ、お葬式は人生においてそう頻繁にあるものではありません。そのため、斎場選びについても何を基準に選べばよいかわからないという方がほとんどだと思います。ましてや家族葬となると、実際に参列する機会も少なく、いざ自分が葬儀をおこなう立場になってはじめて気づくことも多いと思います。

家族葬をお選びになるお客様は、「費用を抑えたい」「理想の葬儀を実現したい」などさまざまな理由をお持ちだと思いますが、失敗しないお葬式にするために、斎場選びはとても大切です。

今回は、葬儀の質を大きく左右する「家族葬の斎場選び」について解説していきます。

家族葬とは?

まず最初に、家族葬とは何かについて簡単に説明したいと思います。家族葬は、ご家族や近親者のみで行われる葬儀です。一般葬に比べると小規模な葬儀になるため、その分準備や当日にかかるご家族様の心的・物理的負担は少なくなります。また、親しい人のみでおこなわれる葬儀のため、故人様やご家族様のご要望に沿った自由なお葬式ができることも魅力の一つです。

家族葬の斎場選び親族控え室

斎場・葬儀場(葬儀施設)の種類

一般的に「斎場」とは、お葬式をおこなう施設のことをいいます。よく「○○斎場」という名前の葬儀会場を目にしますが、葬儀施設を指す名称はほかにも「セレモニーホール」「聖苑」「メモリアルホール」「会館」などがあり、その違いが何かは気になるところですよね。それらの違いは明確に定義されているわけではないものの、その使われ方には、以下のように一定の傾向があるようです。

斎場・聖苑

「○○斎場」「○○聖苑」と銘打たれた斎場は、市区町村が所有している公営であることが多いです。また公営斎場は、葬儀会場と火葬場が同じ敷地内にあることが多いですが、まれに「○○斎場」という名称で火葬場のみの施設もあるので注意しましょう。


セレモニーホール・メモリアルホール・会館

葬儀会社や寺院など民間企業が所有している会場であることが多いです。

公営斎場と民営斎場のメリット・デメリット

同じ葬儀会場にも公営と民営があり、その違いは名称にもあらわれていることがわかりました。とはいえそのいずれも、お葬式をおこなう施設であることに違いはありません。次は、公営斎場と民営斎場にはどのような特徴があるのかをみていきたいと思います。

公営斎場のメリット・デメリット

公営の斎場は、市区町村などの自治体が設置し、税金によって運営されている斎場です。


公営斎場のメリット

公営斎場のメリットはなんといっても費用が安いことです。また、葬儀会社も選ばないため、基本的にはどの葬儀会社にたのんでも利用することができます。前述の通り公営斎場には火葬場が併設されていることが多いため、式場から火葬場までの移動の手間と費用も省くことができます。


公営斎場のデメリット

デメリットは、安くて人気のため予約が取りにくいことです。またアクセスがしにくい立地にある場合も少なくありません。ちなみに公営斎場は、その斎場のある地域にお住いの方でなければ利用料金は安くならないので注意が必要です。そして肝心のサービスも民営斎場に比べると劣ってしまうというのが実情です。お葬式の演出の自由度も民営に比べ低いと思っておいた方がよく、BGMを流せないなどの制約がある斎場もあるようです。
また、公営という点で様々なルールや制限があり、あらゆる面で自由度が少ない斎場が多いです。
上記のことから、公営斎場は「とにかく費用を抑えたい」という場合に特におすすめな斎場といえます。



民営斎場のメリット・デメリット

民営の斎場には、寺院が境内に設けた葬儀専用会場と葬儀会社が所有する自社斎場があります。


民営斎場のメリット

いずれも自宅に近い場所で葬儀ができることや、サービスが行き届いている点などがメリットにあげられます。特に葬儀会社の自社斎場の場合、斎場と葬儀社の運営が同じになるので融通がききます。また利用者目線で会場設計がされているため、葬儀をおこなううえで感じるストレスも少なくてすむでしょう。


民営斎場のデメリット

公営斎場に比べると費用は高くなります。また、葬儀会社の自社斎場を利用したい場合は、その斎場を所有している葬儀会社に施行もお願いする必要があります。
上記のことから、「移動や使い勝手等、ストレスなく式を執り行いたい」「故人やご家族の希望を反映させたい」というご要望がある場合には、民営斎場が適しているといえます。

家族葬のらくおう・セレモニーハウスでは、関西で65の家族葬専用ホール(※2021年3月現在)を所有しています。また17の公営斎場、13の提携斎場からお客様にあった斎場もお選びいただけます。お住いの地域からお近くの斎場・ホールをお探しいただけます。

家族葬の斎場選びメリット

家族葬・斎場選びのチェックポイント

斎場の種類や特徴がわかったところで、最後に家族葬における斎場選びのポイントをお伝えしたいと思います。

会場が参列者の人数に見合っているか

ひとくちに家族葬といっても、その規模はさまざまです。参列者が少ないのに会場が広すぎると寂しい感じがしますし、反対に参列者の数に対して会場が狭すぎると窮屈に感じさせてしまいます。余裕があれば事前にみるなどして、斎場の大きさを把握しておくと安心です。また、基本的に家族葬は、ご案内が届いた方のみがご参列するルールではありますが、人づてに聞いてきたという方もたまにいらっしゃることがあります。そのような突然の弔問者もある程度想定しておくとよいでしょう。


立地・アクセスはよいか

まずは、斎場のエリアを決めましょう。選択肢としては、喪主様のご自宅の近所がよいか、故人様のご自宅の近所がよいか、ご参列者様が集まりやすい場所がよいのかなどがあります。エリアを決めたら今度は立地です。参列者の交通の便も考慮して、なるべくアクセスのいい斎場を選びましょう。駅やバス停からの距離は近いか、また車の場合は、高速出口からの距離や駐車場はあるかなどの利便性を考慮して選びましょう。


おもてなしの設備が整っているか

ご高齢の方のご参列がある場合は、バリアフリー機能が整っているかどうかはとても重要です。例えば足へのご負担を考慮し、お食事の席は洋室がよいなど、ご参列者様の中にはきめ細やかな配慮が必要な方もいらっしゃいます。そのような設備が整っているかは斎場選びの重要なポイントです。


安置室があるか

故人様のご遺体は、ご葬儀までどこかで安置する必要があります。安置場所としてはご自宅または斎場の安置室などがありますが、斎場の安置室を利用する場合は、故人様をおまもりする保冷設備がどのようになっているか、安置部屋や面会のお部屋が清潔かどうかも確認しておくとよいでしょう。


ゆっくりと気がねなくお別れができるか

家族葬を選ばれたお客様は、「故人様とゆっくり最後のお別れがしたい」という想いをお持ちの方が多いと思います。そのため、心穏やかに過ごす空間が整っているかは、家族葬の斎場選びにおいてとても重要なポイントになります。ご家族様がくつろげる控え室が充実しているか、また他家に気がねなく過ごせる貸切利用が可能かなどもチェックしましょう。

家族葬のらくおう・セレモニーハウスの所有する直営ホールは、家族葬に適したコンパクトなつくりで、貸切利用を前提としています。また、24時間365日ご利用可能な安置設備も完備しています。無料会員にご登録いただいた方であれば、家族葬プランで直営ホールをお選びいただいた場合の施設利用料は0円となりますので、ぜひご利用ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ひとくちに斎場といってもさまざまな種類があり、ご予算やどのようなお葬式にしたいかによって、どの斎場が適しているかも変わることがわかりました。「できるだけ予算をおさえたい」「葬儀にかかる精神的負担を少なくしたい」「故人の意向でこんな演出を希望している」など、どんな式にしたいかをイメージし、まずは葬儀会社に相談してみましょう。

もし家族葬に関してご不明点やご不安なことなどがありましたら、些細なことでも結構ですのでお気軽にお問い合わせください。家族葬のらくおう・セレモニーハウスでは、事前の資料・お見積もり請求で、5,000円割引サービスもおこなっています。

資料・お見積もりのご請求・お問合せはこちらからお願いいたします。

洛王セレモニー セレモニースタッフ 金香花

セレモニースタッフ 金 香花

セレモニースタッフ 金 香花

大切な方との最期のお別れが、心おきなく出来る空間を。そのお手伝いを誠心誠意つとめさせていただきます。

ご依頼・ご相談は24時間365⽇対応 ご相談・お見積り無料

ご依頼・ご相談は24時間365⽇対応

京都・大阪・滋賀・兵庫・和歌山・石川の
低価格の家族葬プラン

クレジットカード対応

家族葬の
らくおう・セレモニーハウス

京都・大阪・滋賀・兵庫・和歌山・石川のご葬儀、家族葬
些細なことでもご相談ください